芝桜が満開になる季節になったので、「ヤマサ蒲鉾」の「芝桜の小道」に芝桜を見に行ってきました。
当日はあいにくの雨でしたが、それでもピンクや白の芝桜が咲いているのが綺麗に見えました。
ヤマサ蒲鉾の「芝桜の小道」は、兵庫県姫路市夢前町にあるヤマサ蒲鉾本社工場の裏山に広がる芝桜の名所で、毎年春に約21万株の芝桜が広大な丘陵地の斜面を彩って、ピンクや白の絨毯を敷き詰めたような美しい景色を楽しむことができます。
これを駐車場込みで無料開放しているなんて、ヤマサ蒲鉾は太っ腹ですね。

山の斜面に芝桜が咲いているのが見えますね。
また、工場の壁面と山の斜面に、ヤマサ蒲鉾のキャラクター「さっちゃん」がいます。










服の柄は蒲鉾だけに「魚」なんですね。







「芝桜の小道」から少し離れたところに「芝桜の広場」という場所があって、そこにも芝桜が咲いているので行ってみましょう。


あれはなんでしょうか???

雨が降ったおかげで、緑がとても綺麗です。


芝桜の広場に到着です。

こっちは芝桜の小道と違って、離れた場所から芝桜を眺めるようになっていました。


「芝桜の小道」「芝桜の広場」の眺めを動画でも撮ってみました。
芝桜を堪能したので、蒲鉾の直売所に向かいます。





写真ではわかりにくいですが、右手の方に行列ができています。

人気の「城下町ドック」も売ってました。

ヤマサのいろんな蒲鉾を売っています。

せっかく姫路まできたので、以前の兵庫県41市町カントリーサインの旅で姫路の酒蔵巡りでは訪れることができなかった「下村酒造店」に日本酒を買いに行きたいと思います。
(酒蔵巡り「下村酒造店」 に続きます)
コメント