ひまわりの丘公園のネモフィラ

旅行・観光

神戸市須磨区にある「須磨離宮公園」でバラをみたあとは、兵庫県小野市にある「ひまわりの丘公園」で「ネモフィラ」を見てみたいと思います。
須磨離宮公園のバラ からの続きです)

「ひまわりの丘公園」は、兵庫県小野市にある広大な敷地を持つ公園で、約80,000平方メートルの広さ(甲子園球場2個分以上の面積)を誇り、四季折々の花々が楽しめることで知られています。
特に、夏には約38万本のひまわり、秋には約380万本のコスモスが咲き誇り、その様子は「花のじゅうたん」と形容されるほどです。
そんな「ひまわり」や「コスモス」以外にも、4月上旬から5月上旬くらいまでの間でネモフィラが約600平方メートルにわたって咲いていて、青いじゅうたんみたいになっています。

ネモフィラが咲いている場所は、JA兵庫の物販施設「サンパティオおの」の裏手になります。

ひまわりの丘公園
訪れたのは5月の上旬でしたが、ネモフィラはまだまだ満開でした。
ひまわりの丘公園
ネモフィラ畑
アップで撮ってみました。


360度写真でも撮ってみました。


さらに動画でも撮ってみました。


ネモフィラ畑は2か所に分かれていて、もう1つのネモフィラ畑がこちら。

ひまわりの丘公園
青空とネモフィラ
ネモフィラの向こうに「ひまわりの塔」が見えています。
ひまわりの丘公園
少しズームしてみました。

 

ひまわりの丘公園
赤い花(名前がわかりませんでした)とひまわりの塔
ひまわりの塔
ツツジとひまわりの塔
ツツジもたくさん咲いていました。
ひまわりの塔
ひまわりの塔のアップ
今まで近くで見たことがなかったので知りませんでしたが、ひまわりがデザインされていたんですね。
ひまわりの塔
後光がさしているひまわりの塔
ひまわりの丘公園
ネモフィラに赤い花にツツジにひまわりの塔を楽しんだので、今日はこれで帰ろうと思います。

 


ひまわりの丘公園


今日はバラにネモフィラにツツジといろんな花を見て回ることができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました