夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった青森県を2週間かけてガッツリ旅行してきました。
青森ツアーの3日目は午前中天気が悪いので、少し予定を変更しながら十和田湖観光をしたいと思います。
まずは昨日も訪れた「青森まちなか温泉」でさっぱりしてから十和田湖方面を目指しましたが、まだ天気が回復しないので、十和田湖に向かう途中にある「奥入瀬渓流温泉」の「十和田市市民の家」でさらに天然温泉の源泉かけ流しを楽しみたいと思います。
(青森ツアー(2日目・その7:たる酒と貝焼 六兵衛) からの続きです)
十和田市市民の家
「十和田市市民の家」は、十和田湖温泉郷の玄関口にある市営の温浴&交流施設。竿燈川沿いに位置し、市民だけでなく観光客にも親しまれています。
浴場は2階建。高温・中温、水風呂、サウナ、泡風呂など多彩な湯船を備えていて、浴槽のお湯はすべて源泉かけ流しになっています。
温泉の泉質は単純温泉(低張性・中性・高温泉)です。

お風呂に入っているうちに雨があがるといいのですが。


入浴料はなんと¥310
お風呂は天然温泉の源泉かけ流しで、サウナに水風呂もあるのにこのお値段は衝撃的です。
(十和田市民じゃないのでちょっと恐縮です)




時間の関係でサウナに入ることはできませんでしたが、温泉が肌に優しくてお風呂上りには肌がツルツルになっていました。
水風呂があるので、温冷交代浴ができるのもいいですね。
地元の方が普段使いする銭湯という感じで、なんかホッとする雰囲気でした。
お風呂を上がると、雨は降ったり止んだりになっていて曇り空になっていました。
十和田湖に向かおうと施設を出ようとしたら、ここの管理人さんから「隣にあるスキー場で芝桜が満開になっているので是非見て行って。ハートの芝桜もあるよ。」というお言葉をいただいたので、見に行ってみようと思います。
奥入瀬渓流温泉スキー場の芝桜
十和田市市民の家の管理人さんに教えていただいた「奥入瀬渓流温泉スキー場」にやってきました。
スキー場の目の前に大きな駐車場があるので停め放題です。


スキー場のセンターハウスを通り抜けて、芝桜を見に行きましょう。
さきほど管理人さんが言っていた「ハートの芝桜」というのが気になりますね。




ゲレンデ一面に色とりどりの芝桜が満開になっていて、とてもよい眺めでした。
神戸では芝桜の季節は終わってますが、青森では今が見ごろなんですね。
予定になかったですが、いいものが見れてラッキーでした。
ということで、予定外の「天然温泉」と「芝桜」を楽しんだところで十和田湖観光に向かいます。
(青森ツアー(3日目・その2:十和田湖観光 その1) に続きます)
コメント