青森ツアー(3日目・その3:十和田湖観光 その2)

旅行・観光

夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった青森県を2週間かけてガッツリ旅行してきました。
青森ツアーの3日目は午前中天気が悪いので、少し予定を変更しながら十和田湖観光をしたいと思います。
「十和田湖遊覧船」で船からの十和田湖の眺めを楽しんだあとは、十和田湖周辺を少し歩いてみたいと思います。
青森ツアー(3日目・その2:十和田湖観光 その1) からの続きです)

まずは観光船乗り場の先端までいって、十和田湖を眺めます。

十和田湖 休屋港観光船乗り場
遊覧船乗り場の先頭まできました。
日が照ってきて気温が上がってきたので、水たまりから水蒸気があがっています。
十和田湖
遊覧船乗り場の先っちょからの眺め
十和田湖
すっかり青空になったので眺めがいいですね。

ここで360度写真を撮ってみました。


さらに動画も撮ってみました。

 

十和田湖
休屋と子ノ口を結ぶ片道コースの遊覧船がやってきました。
十和田湖 休屋港観光船乗り場
遊覧船が2隻並んだところを1枚。


続いては、湖岸を歩いて十和田神社に向かいます。

乙女の像を見てから十和田神社に向かいます。
十和田湖
さっきの遊覧船がまだ停泊しています。
十和田湖
湖岸が木道になってました。
十和田湖
恵比寿大黒島
恵比寿大黒島
名前の通り恵比寿神社と大黒神社があります。
ちょっとだけ社の朱色の屋根が見えますね。
十和田湖
木道が途切れた先は砂浜になっています。
乙女の像
「乙女の像」に着きました。
作者は詩人で彫刻家の高村光太郎です(彫刻家でもあったんですね、知りませんでした)。
この像の顔は、高村幸太郎の妻「智恵子」に似ているとかいないとか。
ちなみに、これが高村光太郎最後の作品になったそうです。
十和田神社は、ここから森に入っていきます。
十和田神社
十和田神社の鳥居が見えてきました。
十和田神社
十和田神社
手水舎
十和田神社
狛犬と鳥居
十和田神社
鳥居を抜けて階段を上がっていくと
十和田神社
拝殿が見えてきました。
十和田神社
緑に包まれて静かな雰囲気です。
十和田神社
参拝しましょう。
十和田神社
拝殿の中。
十和田神社
参拝を済ませて、境内を少し奥の方に歩いていきます。
十和田神社
「熊野神社」「稲荷神社」がありました。
十和田神社の御朱印
十和田神社の御朱印

乙女の像(十和田湖国立公園協会)

十和田神社(十和田湖国立公園協会)


十和田湖観光を楽しんだあとは、発荷峠第一展望休憩所から十和田湖を見下ろしてみたいと思います。
青森ツアー(3日目・その4:発荷峠第一展望休憩所) に続きます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました